ヤーマンのヘアアイロンは故障が多い?1年使用した写真付きレビュー

ヤーマン,ヘアアイロン,故障が多い おすすめアイテム
記事内に広告が含まれています。

ヤーマンのヘアアイロンすぐ故障したらどうしよう…

ヤーマンのヘアアイロンは決して安いお買い物ではないですよね。
そのため、「故障が多い」と口コミを見ると不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ヤーマンのヘアアイロンは本当に故障が多いのか徹底調査しました!

この記事でわかること

・本当に故障が多いのか
・故障した人の口コミとその原因
・ヘアアイロン新・旧モデル比較
・使用前後の効果がわかる写真

実際に私がヤーマンのヘアアイロン「スムースアイロンフォトイオン」(旧モデル)を1年以上愛用して感じたレビューもお伝えします。

※現在は「スムースアイロンフォトイオン プラス」という新モデルにリニューアルされています。
基本的な使用感や機能は大きく変わりません。

今から購入を迷っている方の参考になればうれしいです!

公式サイトの正規品・1年保証付きを見てみる(楽天市場)/


≫≫ヘアアイロンの人気ランキングを見てみる(楽天市場)

ヤーマンのヘアアイロンは故障が多いって本当?

画像リンク先:楽天市場

ヤーマンのヘアアイロンは故障が多いという口コミをネットで見かけることも…。
決して安いお買い物ではないからこそ、購入前に「すぐ故障しないかどうか」は気になるポイントですよね。

結論からお伝えすると、私の経験上では故障したことはありません

私が使用しているのは、「スムースアイロンフォトイオン」という旧モデルです。
1年以上毎日使用していますが、今でも現役で大活躍してくれていますよ!

ここでは実際に使った感想と、なぜ故障が多いという声が広がっているのかについても調べてみました。

実際に1年使って故障はなかった

筆者はヤーマンのヘアアイロンを1年2か月ほど使用しています。
これまで一度も故障や不具合は起きていません

むしろ、それまで使用していたヘアアイロンと比べて仕上がりの満足度が高くお気に入りのアイテムです♪

また、同じくヤーマンのヘアドライヤーも1年ほど使用していますが、そちらも故障などのトラブルなく毎日快適に使えています。

「故障した」という口コミとその原因

一方で、ヤーマンのヘアアイロンについてネット上には以下のような「故障した」との声も見受けられます。

実際の故障した口コミ内容(旧モデルについて)

  • いきなり電源が入らなくなった
  • 使用中に先端から煙が出た
  • 温度表示パネルが曇って見えなくなった
  • プレート部分の不具合で温度にムラが出た

こういった口コミを見ると、「やっぱり故障が多いのかも…?」と不安になりますよね。

でも、これらの声が広がっている背景には、いくつかの理由が考えられます。

故障が多いという声が広がる理由

  • マイナスな声は拡散されやすい
    →ネガティブな評価はレビューでも目立ってしまいがちです。
  • 複雑な作りの美容家電は、使い方や環境によって差が出やすい
    →電源コードの取り扱いや、濡れた髪での使用、使用回数などが影響することも。
  • 初期不良や製品個体差の可能性
    →どんな家電にも故障のリスクは0ではありません。

つまり、ヤーマンだけに限らず、どの家電においても不具合や故障のリスクは付き物ですね。。

故障しても1年間の保証あり

ヤーマンのヘアアイロンって保証はあるの?

家電を購入するにあたって保障があるのかは気になるところですよね。
でも、大丈夫。ヤーマンのヘアアイロンは1年間の保証があります!

ヤーマンの製品は購入から1年以内の故障であれば無償で交換や修理の対応が可能です。

実際に不具合があった方の口コミでは、カスタマーセンターの対応がとても丁寧で素晴らしかったといった内容の高評価のレビューが多くみられました。

つまり、万が一故障してしまっても、適切に対応してくれる体制が整っているので、あまり心配しすぎなくても大丈夫ですよ♪

≫≫ヤーマン ヘアアイロンの写真を見てみる(楽天市場)

ヤーマン ヘアアイロンの新・旧モデル比較

私が使用しているのはヤーマンのヘアアイロン「スムースアイロンフォトイオン(旧モデル)です。

ヤーマン,ヘアアイロン,故障が多い


現在はリニューアル版「スムースアイロンフォトイオン プラス(新モデル)」が販売されています。

ここでは、ヤーマン ヘアアイロンの新・旧モデルの違いと共通点について、まとめてご紹介します。

新・旧モデルの主な違い

フォトイオン(旧)フォトイオン プラス(新)
対応電圧国内専用(AC100V)海外対応(AC100~240V)
温度140℃~180℃(10℃刻みの5段階)120℃~180℃(10℃刻みの7段階)

ヤーマンのヘアアイロンの新モデルでは海外対応が可能になりました。
また、旧モデルよりも低温(120℃から)での使用も可能に!

海外でも使いたい方や、前髪・細い髪に低温でスタイリングをしたい方は新モデルがおすすめです!

≫≫【ヤーマン公式】スムースアイロンフォトイオン プラス(新モデル)を楽天で見てみる

新・旧モデルの共通点

ヤーマンのヘアアイロンの主な機能は、旧モデルから引き続き新モデルへ搭載されています。

  • 髪の水分を保ちながらスタイリングできる「保水ヘアアイロン」機能
  • 使い続けるほどに髪のうるおいを実感(10日でうるおい+170%)※ヤーマン調べ
  • ストレートだけでなくカールスタイリングにも対応
  • 毎日使用してもカラーキープしやすい低ダメージ設計
  • 起動が早く、温度がリアルタイムで表示されるパネル付き

新・旧モデルどちらを選んでも、髪を傷めずにスタイリングできるという点は共通していますね!

≫≫ヤーマン ヘアアイロンの写真を見てみる(楽天市場)

【写真付】ヤーマンのヘアアイロンでさらツヤ髪に!

ここでは、実際にヤーマンのヘアアイロン「スムースアイロンフォトイオン(旧モデル)」を使った使用感をお伝えします!
ヘアアイロンの使用前後の効果がわかる写真もご紹介しますね。

うるおい&ツヤのある仕上がり

筆者は、ヤーマンのヘアアイロンを毎日140℃の最低温度で使用しています。
それでも一度通すだけでしっとり&ツヤのある仕上がりに。

ちゃんとストレートになるのに髪が全くパサつかず、うるおいを感じる仕上がりに驚きでした。
指通りがなめらかで、しっとり感も持続してくれます。

さらに嬉しいのが、毎日使用してもカラーが抜けにくいこと!
ヘアカラーを長持ちさせたい方にもおすすめできるヘアアイロンです♪

≫≫ヤーマン ヘアアイロンの写真を見てみる(楽天市場)

実際のビフォーアフターの写真

実際にヤーマンのヘアアイロンの旧モデルを使用したビフォーアフターの写真をお見せします。
朝起きてノーセットの髪の毛に、140℃で一回だけ通した状態です。

ヤーマン,ヘアアイロン,故障が多い

アイロン前はかなり毛先がパサついていますが、使用後のさらツヤ感は写真でもわかりますね♪

※旧モデル使用時の写真ですが、新モデルも基本的な設計は引き継がれているので、仕上がりの参考になると思います。

≫≫【ヤーマン公式】スムースアイロンフォトイオン(旧モデル)を楽天で見てみる

ヤーマンのヘアアイロンは故障が多い?1年使用した写真付きレビューまとめ

ここでは、ヤーマン ヘアアイロンの故障は多いのかどうか口コミなどをご紹介しました。

筆者がヤーマンのヘアアイロンを1年以上愛用して感じたことは、故障が多いどころか毎日使ってもトラブルなし&仕上がりも最高ということ!

ネット上には「故障が多い」という口コミもありますが、実際にはサポート体制もしっかりしていて安心できます。

特に髪のダメージを抑えつつ、さらツヤ髪を手に入れたい方にはぴったりのヘアアイロン。
旧モデルでも十分満足していますが、今から購入するならより機能が充実した新モデル・スムースアイロンフォトイオン プラスも選択肢としておすすめですよ♪

楽天でポイントを貯めてお得に購入!
\ヤーマンヘアアイロン公式・新モデルはこちら/

\ヤーマンヘアアイロン公式・旧モデルはこちら/

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました